利食いの仕方のルールがあれば、ルール厳守で下手も上手いもないのではないかと考えられますが、利食いは「ルールを必ず守る」と規定しても、実は裁量判断による余地がかなり残るものでもあります。 裁量判断とは、その時、投資家自身が… 続きを読む 納得のいく利食いなんてあり得ない!
月: 2017年9月
ローソク足の組み合わせ
ローソク足単体の代表的なものには、下表のような呼び名がついています。そのローソク足の形から読み取ることのできる情報は多いのですが、実勢に当てはめて次を予想するには無理があります。「トンボ」がどうのとか言って、チャートを後… 続きを読む ローソク足の組み合わせ
FXの2017年8月損益
1か月間のFX取引(米ドル/円)の損益を公開します。 月間損益 +552pips 今月は大きなトレンドが4回比較的安定して発生しました。建玉の時間(朝9時夕6時)を厳守して、日中に動いても途転(ドテン)をせずに慎重にやっ… 続きを読む FXの2017年8月損益
パターン分析系特殊罫線
天井圏で売って底値圏で買い戻したいと思うのは、できないことと知ってはいても万人共通の願望です。その目標に少しでも近づくために、天底のパターンを知ろうとする人は多いと思います。そのパターンも時系列のものから非時系列のチャー… 続きを読む パターン分析系特殊罫線
ストキャスティクス(STC)/相対力指数(RSI)
ストキャスティクスやRSIは、現在の相場が「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」といった市場の過剰反応をキャッチする数値として使われます。ともに、70パーセントで買われ過ぎなので売り、30パーセントで売られ過ぎなので買いと判断する… 続きを読む ストキャスティクス(STC)/相対力指数(RSI)